エイリアン養子縁組チャレンジルールはこちら
この選択肢ですと、守は1番上を選びそうな気がしますが、思いやりをあげるために今回は一番下を選択します。
このチャレンジで初めての請求書が届きました。
請求額は890シムオリオン。
電気代が484シムオリオンも請求されています。水道代に比べて高すぎませんか?
ちなみにこちらは以前Movin'on up challenge に挑戦した際、最高級物件トレンディタワーペントハウスに届いた請求書です。
この家では24時間ステレオがかかっており、テレビも消費電力の多い大画面、はてはDJブースまである豪邸でした。
その二階建て豪邸に届いた請求書の電気代は66シムオリオン。そして今回最低限の家具が置かれた小さな平屋に請求された電気代は484シムオリオン。
そういえばシムズのフォーラムに【こもれび山の請求額高すぎない?】という投稿があった気がするのを思い出しました。(2021年7月現在)
これのことかぁ。
るりは学校から工作課題を持ち帰ったようす。あとで挑戦しましょう。
初めての雷にるりはパニック状態です。
しかしさすが守。一緒にパニックになることもなく、るりのパニックをおさめてみせました。
守は火事の際もそうでしたが、有事の際にパニックになることが少ない気がします。なかなか頼れる男。
「宿題をするまでは家に入れないぞ!」
みたいな感じになっていました。
こちらはるりの所持品画面。
基本的にアクティブ操作のできないるりですが、工作課題を始める時は限定的に操作を許されています。
所持品の工作課題を選択し、ワールドに配置。この操作のみOK。
さすがにここでは作業できませんので、プレイヤーが屋内に設置し直しました。
こちらはるりの欲求管理が済んだあたりで守と一緒に取り組みましょう。
守なら2番目の答えを出す気もしますが、ここは「思いやり」を上げたいので一番下を選びました。
あまり下がりすぎると躾で上げるのも大変になるので悩みどころです。
コタツでのんびり子供番組を見ていました。現状家にあるのは最低限のテレビなので、楽しさの回復が遅いはず。るりのためにももっと稼いで良いテレビを買ってあげたいところです。
こちらも子育てタブ→行動を促すで工作課題を促します。
「仕方ないな、じゃあそれが終わったら今度はちゃんと工作課題をやろうな。俺も手伝うから。」
この時点で他のことを始めたるりを呼び戻しては工作課題を促すことを何度も繰り返しています。
「俺が作っちまってもいいけどよ、それだとあいつのためにならねぇよな。」
「るり、もう寝るなら居眠りじゃなくてちゃんと寝ろ。」
今日は工作課題は諦めましょう。
るりはすでに小学校へ登校。
守の【非凡な画家】願望を進めるために少しおでかけです。
エイリアン養子縁組チャレンジではどこかに出かける際は必ず養子と一緒に出かけなければなりませんが、学校に言っている間はこの限りではありません。
この調子で守の願望ポイントも貯めて生活を豊かにしていきたいですね。


0 件のコメント:
コメントを投稿