※スタック・バグ・生命の危機など不測の事態がない限り、基本的にシムたちの自律行動に任せて観察をします。そのため参加シムさんの行動や言動に「解釈違い」が生まれる可能性があります。ご了承いただける方のみお読みください。
※また、自律行動にまかせているが故に、ブログ上での登場頻度に差が生まれる場合があります。ご承知おきください。
夜になり、参加者たちが一気に就寝時間に入りました。参加者が眠っているベッドの近くに座って、繕はのんびり読書をしています。子どもたちを寝かしつけるお父さんみたい。
「眠気知らず」特質の影響か、他のみんなと就寝時間がずれているハルさん。2人きりで繕とお喋り出来るチャンスだったのですが、このチャンスタイム中はずっとヴァイオリンの演奏をしていました。繕も側で聴いてはいるものの、友好度の上昇は無し。うーん、勿体ない!
休息を取った参加者が続々と起きてきました。橙男さんとアビゲイルさんは寝巻のまま目覚めのダンス。寝巻一つ取っても、個性がすごく出る。
作業部屋では繕と芽さんがダンス中。2人きりのダンスはこのバチェラーチャレンジにおいて、ポイント大幅獲得チャンスです。
キッチンではゆかりさんが凝った料理を作成しています。その側で橙男さんが指導をしてくれているみたい。こうした交流が見れるのも、自律観察系チャレンジの楽しいところ。
料理の指導を終えた橙男さんは、今度は自分用の料理を作っています。ウェアウルフ故に、グリルで作るような豪快な料理が好きなのかな?
こちらではガロさんがドリンクを作成中。ドリンクを作っている姿がとっても似合う。
芽さんの仕事のアラームが鳴りました。こちらは「自宅で仕事をする」を選択できる仕事だったので、そちらを選択しました。
やっぱり作業部屋に集まりがちな第7グループ。ゆかりさん・アビゲイルさん・ガロさんはダンス中。繕はダンスには参加せず、アビゲイルさんと会話しているみたい。
ゆかりさんと繕は娯楽室へ移動。絵を描いているゆかりさんと繕が会話をしていました。
再びの作業部屋。人が集まっている室内で、繕がアビゲイルさんを誘惑しました。
するとここで第7グループ初めての嫉妬が発生。繕とアビゲイルさんの嫉妬を目撃し、ハルさんが嫉妬をしました。
続けて芽さんも嫉妬。ハルさん、芽さん共に恋愛ゲージを大幅に減らしました。
調子よくポイントを稼いできた2人を、アビゲイルさんが2枚抜きです。
芽さんもハルさん同様に肩を落として歩いています。
この悲しみが結果にどう影響するでしょうか?
存在感満載のダンスをした後、繕と会話を始めたガロさん。ゆかりさんも加わり、穏やかに会話をしています。
庭へ移動した繕のところへハルさんがやって来ました。ハルさんはまだ悲しい顔をしています。
その後は2人でリビングへ。ハルさんの弾くピアノの音色を、繕がのんびりと聴いていました。とても穏やかで素敵な時間。
一度、繕とハルさんがはけたリビング。芽さんとアビゲイルさんが並んでご飯を食べています。予選の間は一緒にいることが多く、まるで親友のようだった芽さんとアビゲイルさん。嫉妬事件から少し微妙な雰囲気になっていそう?
アビゲイルさんと芽さん、そしてハルさんがお喋りしていたリビングへ繕が入って来ました。そしてその瞬間に笑顔を作るハルさんと芽さん。なんというか、すごく「バチェラー」って感じがする。
庭で作業をしていた繕のところへ、ガロさんとハルさんがお喋りに来ました。なんとなく、この2人とは穏やかな会話をしやすい気がする。
橙男さんがプールでのんびりと泳いでいます。橙男さんはマイペースにバチェラーチャレンジを楽しんでいるみたい。
作業部屋では再びダンスの時間。ゆかりさんと繕がダンス中。アビゲイルさんはダンスはせず、繕とお喋りし居ています。芽さんは少し離れたところで植物の観察をしているみたい。
予選終了間近。アビゲイルさんが部屋を出て行った後、芽さんが繕と会話を始めました。嫉妬以降、会話の数が減ってしまっていましたが最後の最後で頑張って会話をしてくれました。
第6位「八色 橙男」
友情:28.6
恋愛:27.3
合計:55.9
6位は橙男さんでした。橙男さんはバチェラー会場をマイペースに楽しんでいた感じ。繕との交流時間よりも、ランニングマシーンで走っていたり、プールで泳いでいたり、ダンスをしたり、本当に日々を楽しんでいるという印象でした。関係値は上がらなかったけれど、すっごく楽しそうだったから良し。
第5位「涼森 ハル」
友情:40.6
恋愛:15.5
合計:56.1
5位はハルさんでした。ハルさんとは穏やかで素敵な時間を過ごせていた印象。しかしやっぱり途中の嫉妬が尾を引いた感じ。あの時の嫉妬さえなければ、もう少し上位にいたんだろうなという感じがする。運が味方しなかった。
第4位「ガロ ヴァルター」
友情:41.8
恋愛:27.3
合計:69.1
4位はガロさんでした。ガロさんは前半の長い時間をプログラミングの練習に取られてしまい、繕との交流の時間を伸ばすことができませんでした。あの囚われの時間がなければ、もう少し関係値を伸ばしていたんだろうなという感じ。
5位のハルさんも4位のガロさんも、「あの時こうだったら」という事が結果に影響しています。これがバチェラーチャレンジの難しさだなと思う。
第3位「古里 ゆかり」
友情:43.9
恋愛:27.3
合計:71.2
3位はゆかりさん。ゆかりさんは一緒にダンスをしたり、会話をしたり、その上で嫉妬はしないようにある程度の距離を取ったりと、非常に器用に立ち回っていた印象。しかし絵を描いている時間がかなり多かったので、その分繕との交流時間は減ってしまっていたかも?
さて、残すは芽さんとアビゲイルさんの2人。最もポイントを獲得し、1位となったのはどちらなのでしょうか?
第2位「アビゲイル ハリー」
友情:56.2
恋愛:23.0
合計:79.2
2位はアビゲイルさんでした。他の参加者の前で繕から誘惑され、自分の恋愛ゲージを維持したまま2人の女の子のゲージを減らすことに成功したアビゲイルさん。繕からの誘惑も多かったし、友情の会話も多かった。マイナス点は無かったけれど、1位の彼女がそれを上回るポイントを稼いだ感じ。惜しかった!
第1位「朽木 芽」
友情:80.8
恋愛:22.0
合計:102.8
ということで、1位は芽さんでした。前半ではキスの応酬をしてゲージを稼いだ芽さん。上がった恋愛ゲージは嫉妬により激減したものの、それでも22残っています。それ以上に驚きなのは友情ゲージを80も稼いでいること。一体どこでこんなに友情ゲージを稼いだのだろう?1回1回の会話の質が高かったのだろうか?なんにせよ凄く強かった!
ということで予選第7グループを1位で突破し、バチェラー本選へと進出したのは【朽木 芽】さんでした。おめでとうございます!
芽さんへファーストローズをプレゼント。
これで全ての予選が終了。7つのグループから7人の本選出場者。予選を勝ち抜いた彼らが本選でどんな姿を見せてくれるのか。そして繕のパートナーとなる「最後の1人」は誰になるのか。本選開始をお待ちください!


1 件のコメント:
バチェラー予選お疲れ様でした!古里ゆかりの応募者です。
第七グループは友情強めで見ててほっこりする回でした。そして芽さん、おめでとうございます!グループ代表として是非本選でも頑張って欲しいと、祈っております!
コメントを投稿