・後日談を【初めから読む】
・【全話一覧】
特質はランダムサイコロで決定。その結果「疑り深い」が選ばれました。オタクで疑り深い性格。ちょっと厄介そう?
この画面ではティーン願望で「目標指向」を選択していますが、実際のプレイでは「称賛されるアイコン」に変更しています。
さて、それでは高校生になった鉄之進を見ていきましょう。
そう来るとは思っていなかった。なるほど。そう来たか。その方向への成長は予想・予測していなかった。
成長した鉄之進は頭に大きなリボンを付けていました。
CAS画面で確認。この大きなリボンは髪型依存の物ではなく、頭の飾りとして独立しているものでした。
ということで少し調整を加えた結果、最終的にこうなりました。
はい、非常に悩みました。頭のとんちきリボンを取り払って、男性的な服装に変更することも考えたのですが、ファーストインパクトのリボンが印象的過ぎました。印象が強すぎた結果、リボンを外すと「なんか違うなぁ」という違和感が強くなってしまって、どうにもしっくりこない。
ということで、最終的に「女装家」的なポジションに落ち着きました。
プレイ画面で見た全体像はこんな感じ。パパに似たしっかりとした体格。迫力が凄い。
成長記念にママと写真を撮ってみました。画面が明るくて凄い良い。
ぱっと見た感じ、鼻と口元はママ似。目元はパパ似かな?髪色と目の色はママ、肌の色はパパ。
ママの着ている可愛らしい服を見て育ったので、華やかな服装を着ることを選んだ。そしてパパの頭上にはいつも花輪が咲いていたので、自分も頭上に大きなリボンを付けることを選んだ。
強く引き継がれた、頭上の遺伝子。
それでは高校生になって、新しい世界へ踏み出した鉄之進の生活を見ていきましょう。
まずはチアリーディングのマットを買って、練習してみました。チアが非常によく似合う。鉄之進はとても華やか。
お次はパパ・ママと一緒に特別課題に挑戦してみました。
鉄之進単体で見ると絵面が強く感じる。けれど、こうして家族3人が一緒にいるとそれほど強く感じない。つまりそもそもが、この家族の絵面は強いということである。
鉄之進がこういった成長をしたのも必然かもしれない。
鉄矢パパと一緒にカラオケのデュエットをしてみた。
……いや、やっぱり絵面は強いな!強い。どう見ても強いよ!なんだこの親子。
翌朝。こちらが寝起きの鉄之進です。とてもゴージャスでラグジュアリーでファビュラスです。
独り暮らしを見据えて、料理の勉強をする鉄之進。ママとパパが付きっ切りで教えてくれています。いくつになっても、鉄之進は愛情をたくさん受け取っている。
感情メーターを育てるために、ヨガに挑戦する鉄之進。とても美しい。
お次はママの指導の下、修理のお勉強。こちらも独り暮らしを見据えて、せっせとスキル上げをします。
この日は実際に高校へ。同じティーン世代の子たちと一緒にお勉強。
初めの内こそこのファッションのままで良いのかと悩んだけれど、慣れてくるとこれこそ鉄之進だと思うようになってくる。「見慣れる」ってとても不思議。
のんびりと高校生活を眺めていると、右上にポップが出現。どうやら鉄之進はモーリーさんに初恋を覚えたようです。
鉄之進が話しかけている女の子がモーリーさん。モーリーさんに初恋を覚えるということは、鉄之進は「男の子として華やかな格好が好き」なタイプのようですね。
自宅で宿題をしていると、遊びに来た龍三さんが話しかけに来てくれました。子どもの頃から変わらず、会う度に面白い顔でふざけて見せる龍三さん。龍三さんからは優しい祖父の雰囲気を感じる。
この日はピラオも遊びに来ました。
「おい、鉄之進。お前、一体何があった?」
「可愛いでしょ?ちなみに昨今、色々ややこしいから敢えてここで明言するけど、母さんみたいに華やかな格好がしたくて、父さんみたいに頭を飾りたいだけ。性別うんぬんは男だよ。」
「……難しい世の中だな。」
翌日の高校ではTポーズチャレンジに挑戦してみました。よく分からないけれど、楽しいような気もしなくもない。
願望「称賛されるアイコン」のタスクの中に「TRENDI」に触れる項目があったので、スマホからTRENDIアプリを確認。色々なファッションが並んでいます。
アプリからファッションを購入すると所持品の中に紙袋が追加されていました。どうやら実際に着てみることが出来るみたい。せっかくなので着てみることにしましょう。
実際に着てみたら、えらいことになった。
せっせと願望タスクをこなし、鉄之進は願望「称賛されるアイコン」を達成。「アイコニック」特質を獲得しました。
ティーン願望を1つ達成し、高校の成績もあっという間にA評価になったので鉄之進を若者に成長させることにしました。
最後の特質もランダムサイコロで決定。その結果「家族志向」が選ばれました。これはたくさん家族の愛情を受けて育った結果かも。
願望は「ゴーストの歴史家」を選択しました。
さて、バチェロレッテチャレンジを経て誕生した「エンジェル 鉄之進」というシム。彼はこの先一体どんなシム生を歩んでいくのでしょうか?


























0 件のコメント:
コメントを投稿